● COMMENT ●
Mikaさんへ
Mikaさん、
コメントありがとうございます♪
あ、ネッシー知ってますよ~!
小さい頃は「恐竜がまだいるのか~」
とか考えてワクワクしてました!
今でも少し期待はしています(笑
ん~琵琶湖ですので、ビワッキー??
いや僕の方こそまったくセンスないんですよ(笑
MIkaさんのビッキー採用で♪笑
こんにちは~♪
琵琶湖には今、たくさんの外来種が生息していて、
本来の生態系が破壊されてしまう可能性もありますよね。
日本古来の生物たちがその生息場所を追われていくというのは
さびしいものです。。。
未知の生物といえば、UMA (未確認生物)なんかにもすごく興味があります。
あ、でもここでおっしゃってるのは微生物でしたね(^^;
琵琶湖には今、たくさんの外来種が生息していて、
本来の生態系が破壊されてしまう可能性もありますよね。
日本古来の生物たちがその生息場所を追われていくというのは
さびしいものです。。。
未知の生物といえば、UMA (未確認生物)なんかにもすごく興味があります。
あ、でもここでおっしゃってるのは微生物でしたね(^^;
yamatakaさんへ
yamatakaさん、
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね、
外来種の駆除なんかもしているようですが
一度の出産量が多いので中々全滅は不可能ですよね…
UMA、僕もかなり興味あります♪
深海なんてまだまだ未知の世界ですし、
UMAが多く住んでいそうですよね~
子どもの頃は本気でチュパカブラが
怖かったです(笑
こんばんは〜
最近また暑くなってきましたね〜
琵琶湖にはいったことありませんが
本当に海みたいですね〜
琵琶湖に未知の生物がいるんですか?
どんなのかなあ^^
最近また暑くなってきましたね〜
琵琶湖にはいったことありませんが
本当に海みたいですね〜
琵琶湖に未知の生物がいるんですか?
どんなのかなあ^^
arcteryx1971さんへ
arcteryx1971さん、
コメントありがとうございます♪
もう感覚がおかしくなっているのか、
最高気温が30度だと低く感じます(笑
北の方へ向かうと、こういう感じの場所があるんですよ~♪
海って感じの風景が広がってます^^
新種の微生物が数多く確認され、
世界中からその環境に注目が集まっている
みたいな記事を以前目にしました(笑
あまり実感が湧きませんが、
すごいことですよね、これって(笑
トラックバック
http://ovcome.blog.fc2.com/tb.php/125-2448b222
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夏らしい素敵な一枚♪
琵琶湖に未知の微生物・・・
まだまだ知られていないことがたくさんの
それほど大きな湖ということですね♪
もしかして、ネス湖のネッシー、古すぎてKnhtさんは知らないかな・・・(^^;
のような恐竜もどきも湖の中に潜んでいる可能性がありますね。
琵琶湖のビッキーとか?・・・センスの無い名前の付け方でしたね。
すいません(笑)